1. >
  2. >
  3. 雪道走行の注意点

雪道走行の注意点

雪道走行の危険性

車で雪道を走行する危険性は、誰しもが理解されているかと思います。
北陸から北部の雪深い場所では、それなりに雪道の走行は慣れている方が多いものですが、安定性の悪いバイクなどは当然危険性が高くなります。
雪道を走った経験のある方ならご存じのように、普通にブレーキをかけてしまえば、タイヤがロックしてしまい横滑りはもちろんのこと、正常な運転ができなくなります。

バイクは二輪車ということもあり、雪に対しては相性が極めて悪いといえます。
できれば、雪が降った際には、運転は控えるようにしたいものですが、途中から雪が降ってくる場合もあります。
そこで、万が一の危険性を考慮し、雪道走行のポイントと、転倒時の対処法をご紹介しましょう。

雪道走行のポイント

基本的に、バイクの雪道走行は、危険性を伴いますので、すでに雪が降っているのであれば、運転は控えておくのが賢明です。
しかし、仕事の都合上、どうしてもバイクを使用しなければならない、また途中で雪が降ってきたといったケースもありますので、雪道走行のポイントをご紹介しましょう。

雪道のバイク装備として、乗用車と同様にスパイクタイヤやチェーンといった対策が可能です。
雪深い地域では、普通に利用されており、かなり走行性やブレーキングはよくなります。
ただし、125㏄以上のバイクは、スパイクタイヤでの走行は禁止されていますので注意が必要です。
また、必ず低速で運転を行うように心がけましょう。

バイクで転倒時の対処法とは

雪道の危険性は、車を運転される方であれば、どなたでも承知のことと思いますが、雪で道路が隠されているため、思いのほかその危険性は高くなります。
転倒の原因には、大きく分けてスタンドの出し忘れや、バランスを倒して立ちゴケしてしまう場合があります。
そして、雪に隠されたマンホールや石、段差などはスリップ転倒の危険性が増します。

また、急な飛び出しやガードレール・縁石などの接触も、店頭の危険性が高くなります。
バイクが転倒してしまうのは仕方がないとして、その後の処理が大切です。
まずは、二次的な事故を起こさないよう、速やかにバイクを引き起こし、交通の邪魔にならないようにします。
動かせない場合は、通りがかりのドライバーなどに助けをもとめましょう。

トラブルになるケースも

雪道のバイク走行は、時にはトラブルになるケースもあります。
雪が締まっていれば、路面はとても滑りやすく、人をはねてしまい、人身事故に発展してしまうこともあるからです。
当然、車との接触事故の危険性も高まります。

また、雪が解けかけている場合、反対側の車線の車から、大量の泥水をかけられてしまう恐れもあります。
そのため、雪道の走行時には、長靴や防水性の高いウェアを装着しておくことをお勧めします。
万が一の事故になってしまった場合は、速やかに警察へ届けましょう。